その他
【原神】胡桃の素材を完全網羅!入手場所と必要数まとめ
2025.08.14
念願の胡桃(フータオ)をお迎えした皆さん、おめでとうございます!早速育成したいけど、「胡桃の育成素材って何が必要?」「どこで集めるのが一番効率的なの?」と悩んでいませんか?
この記事では、レベル突破素材から天賦素材まで、胡桃の育成に必要な全素材の入手方法と、最短で集めるためのおすすめルートを徹底解説します。もう素材集めで迷いたくない方は、ぜひご一読ください。
1. 胡桃の育成は大変?集めるべき素材一覧と準備のコツ
こんにちは!今回は、みんな大好き!往生堂七十七代目堂主、胡桃(フータオ)の育成について、徹底的に解説しちゃいます!胡桃はその圧倒的な火力でアタッカーとして大人気ですが、その分、育成はなかなかに骨が折れるんですよね…。「胡桃をお迎えしたはいいけど、どんな素材を集めればいいの?」「胡桃の素材集め、大変って聞くけど本当?」そんなあなたの疑問や不安を、この記事でまるっと解決します!
まずは、胡桃を最強にするために、どんな育成素材がどれくらい必要なのか、全体像を把握することから始めましょう。レベル上限突破に必要な素材と、火力の要である天賦レベルを上げるための素材に分けて、一覧表にまとめてみました。これを見れば、ゴールまでの道のりがハッキリと見えてきますよ!
レベル上限突破に必要な胡桃の素材一覧
まずは、胡桃のレベルを90まで上げるために必要な素材です。キャラクターの基礎ステータスを上げる、最も基本的な強化ですね!
レベル上限 | 必要なアゲート系素材 | ボス素材 | 地域特産品 | 敵ドロップ素材 | 必要モラ |
Lv.20→40 | 炎願のアゲート・砕屑 ×1 | - | 霓裳花 ×3 | 未熟な仮面 ×3 | 20,000 |
Lv.40→50 | 炎願のアゲート・欠片 ×3 | 常燃の火種 ×2 | 霓裳花 ×10 | 未熟な仮面 ×15 | 40,000 |
Lv.50→60 | 炎願のアゲート・欠片 ×6 | 常燃の火種 ×4 | 霓裳花 ×20 | 汚れた仮面 ×12 | 60,000 |
Lv.60→70 | 炎願のアゲート・塊 ×3 | 常燃の火種 ×8 | 霓裳花 ×30 | 汚れた仮面 ×18 | 80,000 |
Lv.70→80 | 炎願のアゲート・塊 ×6 | 常燃の火種 ×12 | 霓裳花 ×45 | 不吉な仮面 ×12 | 100,000 |
Lv.80→90 | 炎願のアゲート ×6 | 常燃の火種 ×20 | 霓裳花 ×60 | 不吉な仮面 ×24 | 120,000 |
合計 | 砕屑×1, 欠片×9, 塊×9, 宝石×6 | 常燃の火種 ×46 | 霓裳花 ×168 | 未熟な仮面×18, 汚れた仮面×30, 不吉な仮面×36 | 420,000 |
天賦レベル強化に必要な胡桃の素材一覧
次に、胡桃の火力を直接的に引き上げる、天賦レベルの強化に必要な素材です。通常攻撃、元素スキル、元素爆発の3つの天賦をすべてレベル10にする場合の合計数を見てみましょう!
天賦の種類 | 天賦本 | 敵ドロップ素材 | 週ボス素材 | 特別アイテム | 必要モラ |
通常攻撃 | |||||
Lv.1→10 | 「勤労」の教え×3, 導き×21, 哲学×38 | 未熟な仮面×6, 汚れた仮面×22, 不吉な仮面×31 | 魔王の刃・残片 ×6 | 知恵の冠 ×1 | 1,652,500 |
元素スキル | |||||
Lv.1→10 | 「勤労」の教え×3, 導き×21, 哲学×38 | 未熟な仮面×6, 汚れた仮面×22, 不吉な仮面×31 | 魔王の刃・残片 ×6 | 知恵の冠 ×1 | 1,652,500 |
元素爆発 | |||||
Lv.1→10 | 「勤労」の教え×3, 導き×21, 哲学×38 | 未熟な仮面×6, 汚れた仮面×22, 不吉な仮面×31 | 魔王の刃・残片 ×6 | 知恵の冠 ×1 | 1,652,500 |
合計(3種) | 「勤労」の教え×9, 導き×63, 哲学×114 | 未熟な仮面×18, 汚れた仮面×66, 不吉な仮面×93 | 魔王の刃・残片 ×18 | 知恵の冠 ×3 | 4,957,500 |
どうでしょうか?こうして見ると、本当にたくさんの種類の胡桃の素材が必要になりますよね。特に、霓裳花は168個、天賦本の「哲学」は114個、不吉な仮面は合計で129個と、かなりの数を要求されます。さらに、レベル上げや天賦強化には経験値本と大量のモラ(レベル90&天賦オール10で合計700万モラ以上!)も必要になるので、計画的に準備を進めることが、胡桃育成を成功させる最大のコツなんです。
「うわー、気が遠くなる…」と思ったあなた、大丈夫ですよ!この記事では、それぞれの胡桃の素材をどうやって効率的に集めるか、その方法を一つひとつ丁寧に解説していきます。まずはこの全体像を頭に入れて、「どの素材から集めようかな?」と計画を立てることから始めてみましょう!
2. ボス素材編!胡桃の突破に必要な「常燃の火種」の集め方
胡桃のレベル上限を突破するために欠かせないのが、ボス素材である「常燃の火種」です。このアイテムは、璃月(リーユェ)にいるボス「爆炎樹」を倒すことでしか手に入りません。レベル90までに合計で46個も必要になる、非常に重要な胡桃の素材です。ここでは、爆炎樹の場所からサクッと倒せる攻略法まで、詳しく解説していきますね!
爆炎樹はどこにいるの?
爆炎樹がいるのは、璃月の「翠決坡(すいけつざか)」の南東にある、巨大な洞窟の中です。一番近いワープポイントから少し距離があるので、初めて行くときは少し迷うかもしれません。マップを開いて、翠決坡の文字の右下あたりにある洞窟の入り口を目指しましょう。一度ボスエリアを解放してしまえば、その後はマップに爆炎樹のアイコンが表示されるので安心してくださいね。
周回する際は、毎回ワープポイントから走っていくのが少し面倒に感じるかもしれません。そんな時は、「ポケットワープポイント」を爆炎樹の目の前に設置しておくのが超おすすめです!これでワープ後、即戦闘開始できるので、時間効率が格段にアップしますよ。
爆炎樹の簡単・効率的な倒し方
爆炎樹は炎元素のボスなので、攻略の鍵は「水元素」と「氷元素」のキャラクターです!これらの元素で攻撃することで、爆炎樹の弱点である「コア」を効率よく破壊できます。
攻略ステップ①:根元のコアを破壊する
戦闘が始まると、爆炎樹の根元にオレンジ色に輝くコアが出現します。まずは、このコアを集中攻撃しましょう。水元素や氷元素の攻撃を当てると、コアのゲージを大幅に削ることができます。特におすすめなのが、法器キャラクターであるバーバラやモナです。彼女たちの通常攻撃は水元素なので、狙いを定める必要なく、近づいて攻撃するだけで簡単にコアを破壊できますよ。行秋の元素爆発や、ガイアの元素スキルなども非常に有効です。
コアを破壊すると、爆炎樹はダウンして、一定時間無防備な状態になります。この時が最大の攻撃チャンス!胡桃や他のアタッカーで、一気にダメージを与えましょう。
攻略ステップ②:頭部のコアを破壊する
ダウンから復帰した爆炎樹は、しばらくすると頭部に新しいコアを生成します。この頭部のコアは高い位置にあるため、近接攻撃キャラクターでは攻撃が届きにくいです。弓キャラクターで狙い撃つか、法器キャラクターで攻撃するのがおすすめです。
もし弓キャラクターが苦手な場合でも、大丈夫!爆炎樹は定期的に頭を地面に叩きつける攻撃をしてきます。この攻撃の後、頭が低い位置にくるので、その隙を狙って近接キャラクターで一気にコアを破壊しましょう。頭部のコアを破壊することでも、再びダウンさせることができます。
周回におすすめのキャラクター
-
水元素: 行秋、夜蘭、モナ、バーバラ、珊瑚宮心海
-
氷元素: ガイア、ディオナ、重雲、神里綾華
これらのキャラクターを1人か2人パーティーに入れておけば、爆炎樹の周回は驚くほど楽になります。「ボス戦が苦手…」というあなたも、このポイントさえ押さえれば、サクサク「常燃の火種」を集められるはずです!胡桃のレベルアップという、この重要な素材集めを乗り越えましょう!
3. 【超重要】胡桃の特産品素材「霓裳花」全回収ルートをマニアック解説!
胡桃の育成において、多くの旅人さんが「一番大変だった…」と口を揃えて言うのが、この「霓裳花(げいしょうか)」集めです。レベル90までに必要な数は、なんと168個!霓裳花は璃月の特産品で、マップの特定の場所にしか咲いておらず、一度採取すると現実時間で48時間(まる2日)経たないとリポップしません。そのため、計画的に、そして効率的に集めることが何よりも重要になる胡桃の素材なんです。
ここでは、私が実際に走り回って見つけ出した、霓裳花を最短で集めるためのおすすめ回収ルートを、エリアごとに詳しく解説していきます!これさえ見れば、もう霓裳花集めで迷うことはありませんよ!
望舒旅館周辺の回収ルート
まず訪れたいのが、霓裳花が最も密集している「望舒旅館」です。ここのエリアだけで14個の霓裳花を回収できます。
ルートの詳細
-
ワープポイントからスタート: まずは望舒旅館のワープポイントに移動します。
-
旅館の周り: ワープ後、旅館の建物の周りを見渡してみてください。建物のすぐ近くに、赤い花が2輪ずつ咲いている場所が複数あります。これをぐるっと一周するように回収しましょう。
-
石畳の道: 旅館の北側、石畳の道の両脇にも霓裳花が咲いています。見落としやすいので注意深く探してみてくださいね。
-
橋のたもと: 旅館から南東に伸びる大きな橋のたもとにも2株咲いています。忘れずに回収しましょう。
望舒旅館はワープポイントからのアクセスが良く、ルートも単純なので、毎日の日課として最初に訪れるのがおすすめです。
璃月港・玉京台の回収ルート
次に目指すのは、璃月港の上流階級エリア「玉京台」です。ここでも望舒旅館と同じく14個の霓裳花を回収できます。美しい庭園を散策しながら集められるのが良いですね!
ルートの詳細
-
玉京台のワープポイントへ: 璃月港の北西にある玉京台のワープポイントに移動します。
-
庭園を巡る: ワープポイントの周辺にある池や建物の周りに、霓裳花が点在しています。マップを見ながら、庭園をぐるっと一周するように回収していくと効率的です。特に、大きな池の周りや、豪華な建物の入り口付近にまとまって咲いていることが多いですよ。
玉京台は地形が少し入り組んでいますが、一度ルートを覚えてしまえばスムーズに回収できます。BGMを楽しみながら、優雅な気分で霓裳花を集めましょう。
NPCから購入できる霓裳花
フィールドで集めるだけでなく、NPCから購入することで、さらに効率よく霓裳花を集めることができます。購入できる場所は2箇所あり、それぞれ48時間ごとに在庫が復活します。
購入場所①:望舒旅館のヴェル・ゴレット
望舒旅館のオーナーである「ヴェル・ゴレット」さんから、霓裳花を5個購入することができます。価格は1個1000モラです。彼女は旅館の最上階、ワープポイントのすぐ近くにいるので、回収ルートの最初に立ち寄ると良いでしょう。
購入場所②:軽策荘の小白
軽策荘の薬屋「小白(しょうはく)」さんからも、霓裳花を5個購入できます。彼女は軽策荘の南側にある大きな水車の近くにいます。こちらも忘れずにチェックして、合計10個の霓裳花をモラで解決しちゃいましょう!
塵歌壺での栽培も忘れずに!
見落としがちですが、塵歌壺(じんかつぼ)を持っているなら、霓裳花を自分で栽培することも可能です!畑の調度品「玄此玉田」を設置し、種のマークがついた霓裳花を採取した際に手に入る「霓裳花の種」を植えましょう。一度に最大8個まで育てることができ、約70時間で収穫できます。フィールドでの採取と並行して栽培を進めることで、胡桃の素材集めのペースをぐっと早めることができますよ。
この霓裳花集めは、まさに胡桃への愛が試されるコンテンツ。毎日コツコツ、ルートを決めて周回することが、168個達成への一番の近道です!頑張りましょう!
4. 意外と足りない!胡桃の育成素材「仮面」系アイテムの効率的な集め方
胡桃の育成を進めていると、「あれ、いつの間にか無くなってる!」となりがちなのが、ヒルチャール・シャーマンからドロップする「仮面」系の素材です。この素材は、レベル上限突破と天賦レベル強化の両方で大量に要求されるため、意識して集めておかないとすぐに枯渇してしまいます。特に、天賦レベルを上げる段階になると、上位素材の「不吉な仮面」が数十個単位で必要になり、頭を抱えることになるかもしれません。
でも、ご安心を!ヒルチャール・シャーマンはテイワットの各地に生息しているので、出現場所さえ把握しておけば、効率的に集めることが可能です。ここでは、仮面系素材集めに最適な、おすすめの討伐ルートをご紹介します!
おすすめ討伐ルート①:風龍廃墟
まず最初におすすめしたいのが、モンドの「風龍廃墟」です。ここは、遺跡の周りにヒルチャール・シャーマンが非常に多く点在しており、短時間で多くの仮面を集めることができます。
ルートの詳細
-
七天神像からスタート: まずは風龍廃墟の七天神像にワープします。
-
時計回りに周回: 神像から北へ向かい、廃墟の塔を時計回りにぐるっと一周するように移動していきます。道中、ヒルチャールの集落がいくつもあり、そのほとんどにシャーマンが1~2体います。
-
特に狙い目なのは北東エリア: 廃墟の北東側には、複数のシャーマンが密集しているポイントがあります。草・水・岩元素のシャーマンがいるので、パーティー編成を工夫していくと、よりスムーズに討伐できますよ。
このルートを一周するだけで、10体以上のシャーマンを討伐できることも珍しくありません。毎日5分だけでもこのルートを周回する癖をつけると、気づいた頃にはたくさんの仮面がバッグに貯まっているはずです。
おすすめ討伐ルート②:絶雲の間・慶雲頂
次におすすめなのが、璃月の「絶雲の間」や「慶雲頂」周辺です。このエリアは高低差が激しいですが、山頂や崖っぷちにシャーマンが固まっているポイントが多く存在します。
ルートの詳細
-
慶雲頂の山頂から: まずは慶雲頂の山頂にあるワープポイントへ。そこから周囲を見渡して、近くの山頂にいるシャーマンを狙って飛んでいきましょう。
-
絶雲の間のワープポイントを活用: 絶雲の間にある複数のワープポイントを使い、マップに表示されるヒルチャールの拠点を順番に潰していくのも効率的です。特に、岩元素のシャーマンが多く、シールドを張ってくるので、両手剣キャラクターや岩元素攻撃ができるキャラクターを連れて行くと楽に倒せます。
璃月エリアは、霓裳花や石珀など他の素材集めと並行して行えるのがメリットですね。胡桃の他の素材を集めながら、ついでにシャーマンも狩っていく、という意識で立ち回ると無駄がありません。
毎日コツコツが苦手なあなたへ
「毎日討伐ルートを回るのはちょっと面倒…」と感じる方もいるかもしれません。そんなあなたには、いくつかの代替案があります。
スターダスト交換を利用する
ショップの「スター交換」では、スターダストを使って育成素材を交換できます。「未熟な仮面」はスターダスト5個、「汚れた仮面」はスターダスト15個で交換可能です。ただし、スターダストはガチャを引いた際に手に入る貴重なリソースなので、交換は計画的に。どうしても今すぐ素材が必要!という時のための最終手段として考えておくのが良いでしょう。
討伐要請とデイリー派遣
冒険者協会で受注できる「討伐要請」のターゲットに、ヒルチャール・シャーマンが含まれていることがあります。これをクリアすれば、まとまった数の仮面を手に入れるチャンスです。また、璃月の「デイリー派遣」で「鉱石採掘」を選択すると、確率で仮面系の素材を追加報酬として得られることがあります。毎日忘れずに派遣に出しておきましょう。
仮面系の素材は、地道な努力が実を結ぶタイプの胡桃の素材です。あなたのプレイスタイルに合った方法で、コツコツと集めていきましょう!
5. 胡桃の天賦を伸ばす!素材「勤労」シリーズと週ボス素材の集め方
胡桃の真価を発揮させ、あの桁違いのダメージを叩き出すためには、天賦レベルの強化が絶対に欠かせません。特に、元素スキル「蝶導来世」と元素爆発「安神秘法」のレベルを上げることで、胡桃の火力は飛躍的に向上します。この天賦強化に必要となるのが、天賦本「勤労」シリーズと、週ボス「公子タルタリヤ」からドロップする特殊な素材です。樹脂を消費するこれらの胡桃の素材は、計画的に集めることが何よりも大切ですよ!
天賦本「勤労」シリーズは曜日限定!
胡桃の天賦育成に必要なのは、「『勤労』の教え」「『勤労』の導き」「『勤労』の哲学」の3種類の天賦本です。これらは、璃月にある秘境「太山府(たいさんぷ)」で手に入ります。
絶対に忘れないで!開放日は火・金・日曜日
ここが最も重要なポイントですが、「勤労」シリーズがドロップするのは、火曜日、金曜日、そして日曜日のみです!月曜日や水曜日に「よし、胡桃の素材を集めるぞ!」と意気込んで太山府に行っても、手に入るのは別の天賦本…なんてことになってしまいます。胡桃を育成すると決めたら、まずはこの3つの曜日をカレンダーにマークしておきましょう!日曜日は全ての種類の天賦本が解放されるので、どの素材も集められて便利ですが、狙いを絞るなら火曜日か金曜日がおすすめです。
樹脂は濃縮して効率アップ!
秘境に挑戦するには、通常20の天然樹脂を消費します。しかし、時間がない時や、まとめて周回したい時には「濃縮樹脂」の活用を強くおすすめします!濃縮樹脂は、天然樹脂40と晶核1個を合成することで作成でき、これを使って秘境に挑戦すると、1回の挑戦で2回分の報酬(つまり天賦本も2倍!)を獲得できるんです。これにより、挑戦する回数が半分で済むので、大幅な時間短縮になります。晶蝶はこまめに捕まえて、濃縮樹脂をストックしておくと、胡桃の素材集めがグッと楽になりますよ。
週ボス素材「魔王の刃・残片」の集め方
天賦レベルを7以上に上げるためには、天賦本に加えて、週ボス「公子タルタリヤ」を倒して得られる「魔王の刃・残片」という素材が必要になります。週ボスは、その名の通り、報酬を受け取れるのが週に1回だけ。そのため、毎週欠かさずに挑戦することが非常に重要です。
タルタリヤ戦の攻略ポイント
公子タルタリヤ戦は、第1形態から第3形態まであり、それぞれで攻撃パターンが大きく変化するのが特徴です。
-
第1形態(水元素): 動きが素早いですが、攻撃は比較的シンプル。シールドキャラクターで攻撃を防ぎながら、着実にダメージを与えていきましょう。
-
第2形態(雷元素/邪眼解放): ここからが本番です。攻撃範囲が広くなり、威力も増します。特に、鯨を召喚する大技は非常に強力なので、フィールドの端に移動して回避しましょう。
-
第3形態(水・雷元素/魔王武装): 最も激しい攻撃を仕掛けてきます。連続攻撃や広範囲攻撃を多用してくるので、回避に専念し、大きな隙ができた時に集中攻撃を仕掛けるのが安全です。
シールド役(鍾離、ディオナなど)とヒーラー(珊瑚宮心海、バーバラなど)をパーティーに入れておくと、安定性が格段に増しますよ。
救済アイテム「異夢の溶媒」を使いこなそう!
週ボス素材は、「魔王の刃・残片」「呑天の鯨・只角」「武煉の魂・孤影」の3種類の中からランダムでドロップします。そのため、毎週タルタリヤを倒しているのに、お目当ての「魔王の刃・残片」だけが全然出ない…なんてことも起こり得ます。
そんな時に役立つのが「異夢の溶媒」です!これは、同じ週ボスからドロップした他の素材(この場合は只角や孤影)を、欲しい素材(残片)に変換できる、まさに魔法のようなアイテム。合成台で使うことができます。異夢の溶媒も週ボスのレアドロップなので貴重ですが、どうしても胡桃の素材が足りない時には、迷わず使って育成を進めましょう!
6. 【体験談】胡桃の素材集め、私はこうやった!育成優先度と集め方の裏ワザ
ここまで、胡桃の育成に必要な各素材の集め方を解説してきましたが、いかがでしたか?「やっぱりやることがいっぱいだ…」と感じたかもしれませんね。そこで最後に、私が実際に胡桃をレベル1から90まで、そして主要な天賦を10まで上げた際の、リアルな体験談と、そこから導き出した「最も効率的な素材集めの順番」をお伝えしたいと思います!
私も最初は、手当たり次第に素材を集めては「あ、あれが足りない!」「こっちもだ!」と、何度も育成がストップしてしまいました。特に忘れられないのが、胡桃のレベルを80から90に上げる直前、霓裳花がどうしてもあと1個だけ見つからず、雨の璃月を半日以上さまよった苦い思い出です…(結局、軽策荘の小白さんから買い忘れていただけでした)。そんな失敗を繰り返した末にたどり着いた、素材集めの最適解を、あなたにだけこっそり教えちゃいます!
【結論】胡桃の素材集めはこの順番で!
膨大な量の胡桃の素材を効率よく集めるには、ずばり「時間のかかるものから手をつける」のが鉄則です。いつでも集められるものは後回しにして、リポップ時間や曜日に縛られるものを最優先で確保しにいきましょう。
-
最優先(毎日・毎週やるべきこと)
-
霓裳花(げいしょうか)の回収: リポップに48時間かかるため、毎日回収ルートを巡回するのが理想です。NPCからの購入も忘れずに!
-
週ボス「公子タルタリヤ」の討伐: 報酬が週1回なので、毎週月曜日の更新後、なるべく早く倒しておきましょう。
-
-
優先度:高(樹脂を優先的に使うべきこと)
-
ボス「爆炎樹」の周回: レベル突破に必須の「常燃の火種」を集めます。リポップ時間は数分と短いですが、樹脂を40消費するので、樹脂に余裕がある時に集中して周回しましょう。
-
天賦秘境「太山府」(火・金・日): 曜日限定なので、対象日には最優先で樹脂を使いましょう。時間がない時は濃縮樹脂にしておけば、別の日にまとめて消化できます。
-
-
優先度:中(空き時間や日課でコツコツと)
-
仮面系の討伐: ヒルチャール・シャーマンは世界中にいるので、上記の素材集めのついでや、毎日の日課として討伐ルートを回りましょう。樹脂を消費しないので、好きな時に好きなだけ集められます。
-
-
優先度:低(常に意識しておくこと)
-
モラと経験値本: これらは地脈の花芽でいつでも集められますが、育成全体で膨大な量が必要になります。イベント報酬や紀行などでしっかり確保しつつ、足りない分を地脈で補う形がおすすめです。
-
素材集めの優先度比較表
この優先順位を、理由やポイントと共に表にまとめてみました。これを見れば、次に何をすべきかが一目瞭然ですよ!
優先度 | 素材名 | なぜその優先度なのか? | 集め方のポイント |
最優先 | 霓裳花週ボス素材 | 再入手までにリアル時間(48時間/1週間)がかかるため、機会損失が最も大きい。 | 毎日ルート巡回&購入。週ボスは月曜に即討伐を習慣に! |
高 | 常燃の火種天賦本「勤労」 | 樹脂を消費し、天賦本は曜日が限定されるため、計画的に樹脂を使う必要がある。 | 樹脂はまずこれらに使う。濃縮樹脂を活用して時間効率UP! |
中 | 仮面系素材 | 樹脂を消費せず、敵の数も多いため、いつでも集められる。優先度の高い素材集めの合間にやるのが効率的。 | 討伐ルートを決めて日課にする。「ながら集め」がおすすめ。 |
低 | モラ経験値本 | 地脈でいつでも入手可能。イベント等での配布も多いため、緊急度は低い。 | まずは他の素材を集めきり、最後に不足分を地脈で一気に集めるのが精神的に楽。 |
育成を楽にする裏ワザ・小ネタ集
最後に、胡桃の素材集めをさらにスムーズにするための、ちょっとした裏ワザや小ネタをご紹介します。
塵歌壺をフル活用しよう!
先ほども少し触れましたが、塵歌壺での「霓裳花」の栽培は本当に強力です。毎日フィールドを走り回るのが大変でも、壺で育てておけば着実に数を増やすことができます。また、洞天百貨でフレンドの壺から樹脂や経験値本、モラを購入することもできるので、毎週忘れずに利用しましょう。
フレンドの世界にお邪魔しよう!
もし快く許可してくれるフレンドがいるなら、その人の世界にお邪魔して、霓裳花やボス素材を一緒に集めるのも一つの手です。爆炎樹を倒すのが苦手でも、高レベルのフレンドに手伝ってもらえればあっという間です。もちろん、素材をもらう際は、事前にしっかりとお礼と確認を忘れないようにしましょうね!
マップピンを使いこなそう!
霓裳花の場所や、ヒルチャール・シャーマンが密集している美味しいポイントなど、自分だけの「お気に入りスポット」をマップピンで登録しておきましょう。最大150個まで登録できるので、これを活用すれば、毎回攻略サイトを見なくても自分だけのオリジナル回収ルートをスムーズに周回できますよ。
胡桃の育成は、確かに多くの時間と労力がかかる道のりです。しかし、こうして一つひとつの素材を自分の手で集め、彼女がどんどん強くなっていく姿を見るのは、何にも代えがたい喜びがあります。この記事が、あなたの胡桃育成の一助となれば、私にとってこれ以上の幸せはありません。最強の胡桃を目指して、一緒に素材集め、頑張りましょうね!

大学を卒業後、酒類・食品の卸売商社の営業を経て2020年2月に株式会社ブレーンコスモスへ入社。現在は「無添加ナッツ専門店 72」のバイヤー兼マネージャーとして世界中を飛び回っている。趣味は「仕事です!」と即答してしまうほど、常にナッツのことを考えているらしい。